
壁面収納
毎日の暮らしに不可欠な収納を、
私たち「ARUS」が自由度の高いプランニング力でお届けいたします。
ARUSの家具は、ヨーロッパでスタンダードな家具製造工法「system32〜システム 32〜」を導入したシステム収納家具です。写真のように、ダボ穴からダボ穴の寸法がすべて 32 の倍数になっていて、すべてのパーツがこのピッチで取り付けられています。
モジュールを統一することによって、「納期の短縮化」「コストの削減」「品質の安定化」を実現することができ、また、繰り返し分解や組み立てが出来るので、引越ししても長く使い続けられるなど、環境にやさしい点などもメリットとしてあげられます。
家具仕上げ材の中で最も耐久性に優れたメラミン材は、傷・汚れに強く永くお使いいただける素材です。基本材料となるパーティクルボードは、廃木材などを細かく砕いて再生型したもので、エコロジカルな材料です。
置き家具と比べてARUSの家具は、材料も強く丈夫で、直接壁に固定するため耐震性にも優れています。また家具の内部には、地震によって扉が開かないよう耐震ラッチを装備しています。 施工イメージはこちらから
日頃よく使うモノや、収納場所に困りがちな掃除機・扇風機なども、収納する場所を決めておけば、見た目もスッキリ。空間を綺麗にするためだけではなく、動線もスムーズでより快適な暮らしをおくることができます。
框扉はフラットな扉とは違ったクラシカルな印象を与えてくれます。よりアンティークな家具も追求したい方におすすめのオプションです。
人工大理石、御影石、クォーツストーンを組み合わせることができます。(機能的に優れていることはもちろん)それぞれの石が持つ特有の質感と高級感は、お部屋を華やかに演出してくれます。
背面にミラーを貼ったり、照明を組み合わせることで、高級感とお部屋の広がりをもたせます。お気に入りの物をコレクションする飾り棚やドレッサーなど、ご要望に合わせてご提案いたします。
収納スペースがなく
モノが収まりきらない・・・
柱や梁の出っぱりが
デッドスペースに・・・
インテリアの統一感が
なくてバラバラ・・・
置きたいスペースにあう
家具がない・・・
梁の出っ張りを上手く取り入れ、綺麗な壁面収納に仕上がりました。全ての面材を白に統一したことで、明るいお部屋となりました。
壁面いっぱいに大容量の収納スペースを確保することで、整理整頓もラクラク。お部屋も広く、天井も高く見えますね。
「とりあえず」と既製の家具を使っていましたが、壁面いっぱいの収納にチェンジ!家具が倒れてくる心配がないので小さなお子様ものびのびと遊べます。
既製家具を増やして収拾がつかなくなってしまうこと、多いですよね。ARUSの壁面収納にすると、ジャストサイズでお部屋もスッキリ!